子どもたちがこの社会環境の中で生き、笑顔いっぱいに成長するにはたくさんの「体験」が必要です!
こんな子どもに育ってほしいけどこれでいいのかな。
子どもとうまくコミュニケーションがとれてないかも・・・。なんでイヤイヤしているの?
毎日が子育てで精いっぱい。
日々頑張っているお母さん、お父さん、子育て中は悩みはつきません。不安でいっぱいになっていませんか?
子どもと暮らす、遊ぶ、学ぶ、 子どもとともに成長する。
日々の生活の中での、ちょっとしたコツ、言葉がけが子育てを楽しむきっかけになる。
0歳からの親子クラスを体験してください。
【クラスの内容】
- 生活体験(片付けや準備など自分で自分のことができること)、
- 自然体験(生き物の命を知ること、リスク管理)、
- 絵本体験(想像力、言語力をはぐくむこと)
これらを通して、子どもたちが今のひとつひとつのプロセスを観察するプログラムです。自分の子どもは、どのタイミングでどのような言葉がけや関りが良いのかを家族ごとに学ぶことができます。
【親子クラス】2020
●1月水曜クラス新開講!
子どものステップアップ×親の見守り方「入園準備編」
日常生活で、この時期に「自分でできる」体験をたくさんさせてあげると子どもはStep up!子どもは「できる」体験をしながら、親は見守り方を学びます。
●2月水曜クラス新開講!
子どものステップアップ×親の見守り方「お手伝い編」
日常生活で、この時期に「自分でできる」体験をたくさんさせてあげると子どもはStep up!子どもは「できる」体験をしながら、親は見守り方を学びます。
●10月日曜クラス開講中!
おやさいまるっとクラス
野菜を自分で育てましょう。近くの菜園と自宅でも作ります。野菜の形、匂いとさわり心地を楽しむと、自然と野菜を食べる、作る気持ちをがわいてきます。
わたしたちについて
NPO法人 子育てkitchenグループと一般社団法人遊心®は共に、子どもたちがこの社会環境の中で生き、笑顔いっぱいに成長するにはたくさんの「体験」が必要と考えています。
そのために乳幼児期より一番身近にいる大人が、共に過ごす時間の大切さに気付き、
子どもたちの「自分でやりたい!できるもん!」を応援できる環境を作ることを目的に、コラボレーションすることとしました。
料理と食、野外と遊び、絵本と表現などの体験を通して、お子様の笑顔を「ママパパ、家族の皆さん」が受け止めてあげてください。
NPO法人 子育てkitchenグループ
あれもこれもできるようになってほしい。
それは多くの親の願いかもしれません。しかし、同じ親から生まれ育っても、性格が違えば興味も感じ方も考え方も違います。平均を目指すのではなく、その子どもの興味や好奇心、得意なことを認めていく子育てを大切にしています。
一般社団法人遊心®
遊心は、生活につながる身近な自然の中で、子どもと家族のしなやかに生きる力を引き出し、自然や人を愛しいと思う心豊かな人材を育てています。 家族が共に過ごす身近な自然体験を通して、人間は自然の一部であることを体感するとともに、家族や仲間、自然を愛しいと思う心を育むことを大切にしています。
安全対策について
2020年2月末には、新型コロナウイルスの感染防止のため、政府が大型イベント等の自粛、臨時休校休園の要請を、4月7日には緊急事態宣言が発令されました。現在、日常生活に大きな支障がでており、皆様も大変な中、ご家庭において、子育て、家事、仕事にと工夫され過ごされていることと存じます。
今後のコラボレーション活動(クラス・講座等)についての安全指針を提示しますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。